トップページ 人文・社会 わが「医」を得たり ハイジャックから健康づくりまで

人文・社会

わが「医」を得たり: ハイジャックから健康づくりまで

わが「医」を得たり
--ハイジャックから健康づくりまで

穂苅 正臣 著

価格 1,800円(本体価格)+税 
ISBN 978-4-904979-26-6
発売日 2018/10
ページ数 264ページ
版型 四六判 ハードカバー
Amazonでこの本を買う

概要

日本航空の勤務医時代に日本人による2つのハイジャック事件に遭遇。特に日本赤軍が起こした2回目のダッカ・ハイジャック事件では猛暑の機内で134時間を過ごし、医師として乗員・乗務員の無事解放に大きな役割を果たす。その後は予防医療の重要性を先取りして実践し、病気にならないように「食」と「運動」を重視した健康な生活を送ることを提唱する。84歳現役医師、いまでもゴルフと麻雀に精を出す。

穂苅正臣 プロフィール

昭和9(1934)年、新潟県糸魚川で生まれる。昭和29年慈恵会医科大学入学後、慈恵医大の内科で医局生活。昭和48年から日本航空の勤務医を60歳定年まで勤め、その後、三菱養和会スポーツクラブに勤務。平成25年からアムス丸の内パレスビルクリニック院長、平成30年に引退し、現在は友人の病院で週一回診察勤務。

目次

はじめに
第1章 故郷糸魚川

塩の道
イトヨと糸魚川
フォッサマグナ
翡翠の里
糸魚川の町並み
小学校、中学校、高校、プレメディカルコース
慈恵医大の医局生活

第2章 日本航空のころ

日本航空の健康管理
健康管理室をつくる
羽田沖事故とA氏の悩み
羽田沖事故 元産業医の叫び

第3章 ハイジャック 

よど号ハイジャック事件
ダッカハイジャック事件

第4章 高齢社会を生きる

三菱養和会スポーツクラブ
高齢者がスポーツをするときの基本
“病”と共存する時代
日本人の平均寿命が延びた原因
100歳以上の元気な高齢者の増加
健康長寿の長野県
人間の寿命
長寿について 
長寿の秘訣とそのコツ
長寿者の食事
健康寿命を延ばす食生活
卵摂取の是非
平均寿命と健康寿命
老人福祉法制定から50年
成人病と生活習慣病
高齢者における生活習慣病

第5章 健やかに生きるためにろ

定期的な医学的チェック、さらに信頼できるかかりつけ医を
日常生活の中にスポーツや運動を取り入れる
88000回の食事をおろそかにするなかれ
肥満は生活習慣病の温床
転倒と風邪に気をつけよう
生涯現役の考えを持つ
タバコ
くよくよしないで、あっけらかんと明るい気分で

おわりに